爪楊枝ブラシ
大根おろしにすりおろし生姜、ポン酢を入れて青ネギたっぷり…我が家のお鍋の季節に大活躍する名わき役。美味しいですよね!
こんな時に重宝するのが大根おろしマシーン、と言いたいところですがセラミック製のおろし器、どっしり重みがあるため安定感もあるし、金属ではないのですった後の酸化も少ないと聞きました。でも繊維の多い生姜のすった後は凸凹に詰まって、それがもったいない。水で流すとあっという間にお掃除は出来るのだけれど、そうそれがもったいない。
そこでコレ、爪楊枝を輪ゴムで結んで、名前をわざわざつけるとすると「爪楊枝ブラシ」
残った生姜見事に掻き取ってくれますよ。
そういえばこれからは焼き肉の季節、お手製タレに使うニンニクも同様、おろし器とこの爪楊枝ブラシ、大活躍間違いなし。気にならなければ洗って何度も使えます。
こんな時に重宝するのが大根おろしマシーン、と言いたいところですがセラミック製のおろし器、どっしり重みがあるため安定感もあるし、金属ではないのですった後の酸化も少ないと聞きました。でも繊維の多い生姜のすった後は凸凹に詰まって、それがもったいない。水で流すとあっという間にお掃除は出来るのだけれど、そうそれがもったいない。
そこでコレ、爪楊枝を輪ゴムで結んで、名前をわざわざつけるとすると「爪楊枝ブラシ」
残った生姜見事に掻き取ってくれますよ。
そういえばこれからは焼き肉の季節、お手製タレに使うニンニクも同様、おろし器とこの爪楊枝ブラシ、大活躍間違いなし。気にならなければ洗って何度も使えます。
この記事は、
yagiyagi さんが
2015年5月9日 に投稿しました。
この記事は16721回閲覧されました。
タグ:キッチン

この記事にはまだコメントがありません。コメントを投稿して作者に感想を伝えましょう!